活動実績地域貢献と自然保護の取り組み
数百名以上の参加者が体験ツアーに参加し、桜島と錦江湾の自然や防災の重要性を学びました。
また、地元の学校やコミュニティとの連携を通じて、防災教育や環境保護活動も推進しています。

蒲生郷ジオツアー
桜島・錦江湾ジオパーク主催のジオツアーをお手伝いしました! 江戸時代に整備された武士の町「蒲生麓(フモト)」を歩きました。伝統的な町づくりは 大地の性質を見抜き、その時々の時代の要請に応じて美しく持続してきました。2024.12.01

桜島一周 親子ジオバスツアー
桜島・錦江湾ジオパーク主催のジオツアーをお手伝いしました! 今期最高のお天気。おいしい特別な桜島小みかんも収穫して、桜島の噴火も、そしてイルカも! 普通では入れない「地獄河原」がすごかったですね。火山は 本当に 大地の建設現場。でした! 2024.11.23

親子でカメラマン/つくろう!桜島アルバム
かごしま環境未来館共育プログラム【\親子でカメラマン/つくろう!桜島アルバム】 を開催しました! 桜島で「生きている」ものを見つけて 写真に撮って アルバムにして みんなと見せっこ。 そして未来で また くらべてみよう! 2024.11.16

火山防災授業
山下小学校で鹿児島市の火山防災専門家派遣授業のお手伝いをしました! 鹿児島城下、城山の下にある小学校ですから、校訓から質実剛健。校歌は桜島から始まります。 みんなの質問もなかなか本質的な鋭い質問ぞろいでした! 2024.09.25

錦江湾奥環境学習ツアー
錦江湾奥4市(霧島市、垂水市、鹿児島市、姶良市)主催「錦江湾奥環境学習バスツアー」のお手伝いをしました! 霧島市の小5~6年生20名が、親御さんからはなれての参加。 錦江湾奥(姶良カルデラ)を一周して、山と川と海と 生き物たちと 私たちのつながりをいっぱい体験しました。 2024.07.31

桜島訪問体験学習
鹿児島市危機管理課主催。6年生と保護者の方と桜島一周。火山災害について学びました。 昼食の後は子供たちだけで「詮議(せんぎ)」を使った桜島火山対策ワークショップ。 緊急事態での判断力を磨く対話研鑽です。子供たち、真剣に考え、選択を下し、その理由をシッカリ語ってくれました。 2024.07.28

京大 桜島観測所バスツアー
最高のお天気のなか 京都大学「桜島観測所バスツアー」のお手伝いをしました。 世界有数の活発さを持つ桜島、いづれやってくる大規模な噴火に備えて、最高の研究と技術が桜島内観測所各所で(人知れず)稼働しています。その地下トンネル(巨大観測坑道)へ入ったり、火口に近い屋上へ上ったり! 2024.07.20


-150x150.jpg)


火山学会2023ジオツアー
火山学会 鹿児島大会関連ジオツアーとして「桜島ジオトレッキング」を開催しました。火山研究の最前線を徒歩でめぐる2時間のツアーです。2023.10.21